地域包括支援センター

介護者交流会「座ってやれるストレッチ教室と笑いヨガ」を開催しました!

1月24日 雪が降るのか微妙な天気の中、6名の介護者の方々が参加してくださいました。
 今回の会では、座ってやれるストレッチ教室、付箋に思いを記入し、思いの共有、笑いヨガを実施致しました。
 てつ接骨院 小澤先生による座ってやれるストレッチ教室では、筋力増強よりも不調な部分に対し、ストレッチ、ゆっくり伸ばす、伸ばしたい部分には力を入れない、ということをご指導いただきました。少しでも介護に無理なく関われるように、その日のうちに不調な部分をリセットできるようにという話も印象深かったです。参加者の方から、不調に対するアプローチの質問が多く聴かれました。少しでも、不調を緩和し、過ごしていきたいという思いが伝わりました。
 交流の部分では、付箋にそれぞれの想いを記入いただき、話してくださいました。with コロナではありますが、特に介護者の方々は外出が難しく、交流することを望んでいらっしゃることがわかりました。
 笑いヨガでは、リラックスして、笑うことで息を吐く動作を意識することを目的に行いました。笑いは、一人でもできるのですが、多くの人と行うと、伝染します。年を重ねるごとに、笑うことが少なくなります。時間を共有することで、皆さんの日々のストレス緩和につながればと思います。
 今後も、シリーズ化してほしいなどという話もありましたので、内容・会場も検討していきたいと思います。

初めての取り組みをしました!

先日、介護予防の一環として『男の道楽講座「コーヒーを嗜む~こだわりの一杯を淹れてみよう~」』を実施しました。初めての取り組みでしたが、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

まだまだ空きがございます!

定年退職を迎えた男性の皆さん!まだまだ働いている男性の皆さん!コロナ禍で外出が減ったり、友人や離れて暮らす家族と会えなくて、つい家で時間を持て余していませんか。男性は普段気軽に出掛ける場所があまりないとの声があり、今回はそんな男性のために講座を実施します。ご応募おまちしております。

ドラッグスギヤマ健康フェアに参加させていただきます!

本日、ドラッグスギヤマ柏森店開催される健康フェアに参加させていただきます。高齢者の方々向けのなんでも相談会ということで、包括支援センターの出張窓口を実施します。是非お越しください!

はねにし夢クラブに参加させていただきました

先日、はねにし夢クラブにて『介護保険のお話・地域包括支援センターとは』というお話をさせていただきました。質問が飛び交い、とても有意義な時間となりました。

平安会館扶桑やさしのホール感謝祭に参加させていただきました!

平安会館扶桑やさしのホール感謝祭に参加させていただきました。地域包括支援センターの保健師が『認知予防のお話&簡単脳トレ運動』というお話をさせていただきました。ありがとうございました。
Pagetop